初めての方へ 無料相談はこちら
無料相談受付中

0120-073-844

受付時間9:00~18:00(平日)

【司法書士が解説】不動産・預金・ゴルフ会員権まで一括サポート。義母と協力して円満に相続完了|解決事例

2025.08.20

1. お客様のご状況

Aさん(50代・会社員)からのご相談です。妻Bさんが病気で亡くなりました。AさんとBさんの間に子供はおらず、相続人はAさん(夫)とBさんの母Cさんの2名でした。
Bさんには自宅不動産、預貯金、ゴルフ会員権など多岐にわたる遺産がありました。まだ現役世代のAさんは、平日に役所や銀行へ行く時間もありません。相続手続きは「すべてまとめてお任せしたい」とご希望され、当事務所にご相談いただきました。

幸い、Aさんの義母にあたるCさんは「娘の遺産はすべてAさんに」と望んでおり、相続人同士の関係は良好。協議は円満に進む見込みでした。

【被相続人=亡くなった方】

・Bさん

【相続人】

Aさん(夫)、Cさん(母)

2. 当事務所からの提案&お手伝い

Aさんの精神的・時間的ご負担を最小限にするため、遺産相続ぜんぶおまかせパックをご提案しました。
必要な戸籍・住民票の取得から、不動産の相続登記、預貯金の解約、ゴルフ会員権名義変更まで、全て当事務所が代行しました。
A
さんには必要最低限の署名・押印のみをお願いし、あとはお仕事に専念していただけるよう進行管理も一括で行いました。

当事務所では下記のサポートを行いました。

  1. ・戸籍謄本等の取得
  2. ・相続関係説明図作成、法定相続情報申請
  3. ・遺産分割協議書作成
  4. ・相続登記申請
  5. ・預金解約、相続人口座への送金
  6. ・ゴルフ会員権の名義変更

3. 結果

役所、金融機関、ゴルフ場運営会社とのやりとりも全て当事務所で行い、短期間で全ての手続きを完了。
義母Cさんのご協力もあり、不動産・預金・ゴルフ会員権をすべてAさん名義とする相続手続きはスピーディーに滞りなく終了しました。

Aさんからは「最愛の妻を亡くし、気持ちも落ち込んでいた中、手続きを丸ごと任せられたのは本当に助かった。義母とも円満に終えられて心からほっとした」とのお言葉をいただきました。

4.司法書士からひとこと

配偶者を亡くされた直後は、精神的ショックや生活の変化で、相続手続きに向き合うのが難しい時期です。
今回のように相続人同士が合意している場合は、司法書士による一括サポートで心身の負担を大きく減らすことが可能です。
また、Aさんは今回の経験から「自分もいつどうなるかわからない」と感じ、遺言書を作成する意を新たにされました。

Aさんに将来相続が発生した場合、その相続手続きを行うのは、まだご健在の高齢の両親か、ご両親が亡くなられている場合にはAさんのご兄弟です。今回の相続で手続きの大変さを身に染みて感じたAさんは、皆に迷惑をかけないように、生前準備を進めたいと考えました。そこで、遺言のサポートも当事務所で行わせていただくことになりました。

円満に相続を進めるためには、生前に遺言を整えておくことが何よりの備えです。

生前準備から相続手続きまで、ぜひ当事務所にご相談ください。

当事務所では相続の無料相談を実施中です!


当事務所では横浜・平塚を中心に相続・遺言・生前対策の無料相談を承っております。

相続登記・相続手続き・遺言・相続に関するご相談であればなんでも構いません。

お電話もしくはLINEよりお問い合わせください。

TEL:0120-073844

相続の専門家が丁寧な面談を実施します。お気軽にご相談ください。

この記事の執筆者
司法書士法人スターディオ 代表司法書士 保坂真世
保有資格司法書士(神奈川県司法書士会:登録番号 1592)
専門分野相続・ 中小企業法務・不動産売買
経歴平成21年:司法書士試験合格/平成26年:独立
専門家紹介はこちら